DTMの記事一覧
-
【おすすめ3選】最高のOPTコンプレッサー、厳選の3プラグイン。
今回はミックスに必須のOPT系コンプレッサーから、おすすめの3プラグインをご紹介。一口にOPTといっ・・・
-
【おすすめ】格安でオリジナルレコードを作ろう!安いプレスサービス5社まとめ
今回はアナログレコード盤をオーダーできるサービスを5社をご紹介。 1枚から作れたり、発注数によって・・・
-
【2023年・6選】1枚から小ロットでレコードを作れるサービスまとめ
今回はアナログレコード盤を1枚からオーダーできるサービスを紹介していきます。 レコードを作る場合、発・・・
-
【2023年】Pulsar Audioが激アツセール中!4/16まで
4/16まで!最大60%OFFで、とにかくお得にPulsar Audioのプラグインをゲットするチャ・・・
-
Plugin Boutique・90%OFF以上のセールまとめ
PluginBoutiqueの、超お買い得セールだけをまとめました!90%OFF以上の高割引率のセー・・・
-
【無料】Kontaktフリー音源・おすすめ8選
Kontaktで使える無料音源の中から、おすすめの8つをピックアップ。高品質なピアノやオーケストラか・・・
-
【最初の一歩】ミックスの基本の手順とコツ
ミックスの「基本的な手順」と「本質的な目的」を解説していきます。初心者にもわかりやすく説明していくの・・・
-
【2023年】おすすめFET系コンプ、この3プラグイン。
今回はFET系コンプレッサーのおすすめ3つをご紹介。迷ってしまうコンプ系のプラグインですが、最高品質・・・
-
【ミックス基礎】DTMで音抜けをバツグンに良くする・5つの手順
音抜けを良くするための5つのミックス基礎手順を解説します。トラック全体のバランスを調整した後で各楽器・・・
-
【簡単】Logicでも「VSTプラグイン」を使う方法
Logic proで、VSTプラグインを使う方法を紹介します。VST3にも対応。通常AUプラグインし・・・
-
【Wavesfactory】アナログで最高におすすめのプラグイン・3選
今回はWavesfactoryのおすすめプラグイン3選を紹介!ヴィンテージ機材の再現とデジタルを上手・・・
-
【おすすめ】Fabfilter、知られざる最強プラグイン4選
今回はFabfilterのおすすめプラグイン4選をご紹介。ProQ3が注目されがちですが、Fabf・・・
-
【おすすめ】優秀すぎるバスコンプ・Shadow Hills Mastering Compressor Class A
優秀なバスコンプといえばShadow Hills Mastering Compressor Clas・・・
-
【待って!】カセットMTRを買って後悔したことをレビュー
4トラックMTRのTascam Porta02を購入→使ってみて後悔したので、カセットMTR検討中の・・・
-
【期間限定】純日本製・MASSIVEプリセットを無料配布
有償化予定の高品質MassiveプリセットKuai Tapes Nostalgiaを、期間限定で無料・・・
-
Kuai Tapes Nostalgia | Free Massive Presets
-
【音源あり】CT-S1000Vはどこまで歌える?レビューと気づき
CT-S1000VのVocal Synthesisはどこまでリアルに歌えるのか、実際に5曲作って検証・・・
-
【革新的】Neoverbがプロに選ばれる理由・iZotopeおすすめリバーブ
2/28までのセール期間中、1万円お得な¥3,688で購入できるNeoverb。最大の特徴である、リ・・・
-
【3/2まで】Arturiaがプラグイン半額セール中
Arturiaの単体のプラグインが半額セール中!Arturiaをゲットするなら、ぜひこの機会に。キャ・・・
-
【3/31まで】Universal Audioがプラグイン半額セール中
Universal Audioの単体のプラグインが半額、バンドルも最大30%OFFのセールを実施中。・・・
-
【2023年・最新】バスコンプのおすすめプラグイン、この3選。
-
【マスタリング】バスコンプ・グルーコンプは接着だけじゃない!
ミックス・マスタリングを高品質に仕上げるには、バスコンプ・グルーコンプが必要不可欠。接着だけではない・・・
-
【Logic pro】プログラムチェンジ・MSB・LSB設定方法
Logic proのProgram change・MSB・LSBの設定方法を解説します。プログラムチ・・・
-
【CT-S1000V】DAWからMIDI出力でVocal Synthesisに歌わせる方法
DAWからMIDIノートを出力してVocal Synthesisで歌わせる方法について紹介。プログラ・・・
-
【Logic pro】MIDI信号を外部シンセなどに出力する方法
Logic pro内の打ち込みノートをMIDI信号として外部に出力する方法をご紹介します。 手順 1・・・
-
【Logic pro】MIDIエンバイロメントが表示されないときの対処法
Logic proのwindow内にあると記載されているMIDI エンバイロメントが見つからなかった・・・
-
【解決】Logic proからMIDI信号が出力されない
ロジックから外部シンセに信号を送って、シンセから音を出したいのに、Logic proからMIDI信号・・・
-
【空気感】ボーカルに存在感が欲しい!AudioThingのエンハンサー・Type A
ボーカルやアコギには、エンハンサーで空気感を加えましょう。エンハンサーとおすすめのエンハンサープラグ・・・
-
【お得】WAVESプラグイン、セール期間外でも最大95%OFFで買う方法
Wavesプラグインをお得に購入する方法はセール期間を狙うことですが、セール期間外でも定価より最大9・・・
-
リバーブタイム計算機
BPMを入力すると、PreDelayタイムとReverbタイムを計算できます。msとsに対応。プレデ・・・
-
【一覧】有名なプラグインメーカー13社と代表プラグイン
有名なプラグインブランド/メーカーの一覧と代表プラグインのリストです。
-
【2023年・5選】無料ソフトシンセプラグインのおすすめ
今のうちにゲットしたい無料のソフトシンセまとめ。現代エレクトロ〜モジュラーシンセ、80年代インスパイ・・・
-
KNOCK Clipperの使い方
シンプルで便利なドラム用リミッターKNOCK Clipperの使い方を解説。つまみとフェーダーでアグ・・・
-
【2万円お得!】EchoBoyこそ最強ディレイプラグインだ!
30種類のヴィンテージエコーを収録したSoundtoysのディレイプラグインEchoBoy。 Ech・・・
-
【おすすめ】無料サチュレーションプラグイン5選
テープ・真空管・カセットなど、無料で使えるサチュレーションプラグインを5つ紹介。アナログ特有の質感と・・・
-
【設定例付き】サイドチェーンで簡単にノリを作るコツ
ノリを作るには、コンプのサイドチェーンでダッキングさせるのが主流ですが、重要なのがリリースタイム。こ・・・
-
【Pulsar Mu】2023年、バスコンプを買うなら圧倒的にMuがおすすめ
フランスのプラグインメーカーPulsar AudioのバスコンプレッサーMu。トラック同士をなめらか・・・
-
【2/28まで】700円で買えるソフトシンセプラグイン・Orb Synth
定食代よりも安く買えるソフトシンセプラグインOrb Synth。シンプルで初心者におすすめなウェーブ・・・
-
【FabFilter】 Pro-Q3が「プロ泣かせ」のEQプラグインな理由
FabFilter Pro-Q3は、誰でも高品質なミックスが可能になるおすすめEQプラグイン。「削る・・・
-
【多機能】無料のテープサチュレーションプラグインCHOW Tape Modelが超実用的
ソニーのアナログテープ再生機をベースにしたテープのサチュレーションプラグインCHOW Tape Mo・・・
-
【無料】テープと真空管のミックスサチュレーションプラグイン配布中・FreeAMP
FreeAMPはテープ×真空管の無料サチュレーションプラグイン。シンプルな操作感と充分なクオリティは・・・
-
【無料プラグイン】真空管サチュレーションをゲットしよう!SGA1566配布中
アナログ回路を忠実に再現したサチュレーションプラグインSGA1566が無料配布中です。トラックに真空・・・
-
【無料】真空管サチュレータープラグイン・Tube Saturator Vintage
真空管アンプの温かみを得られるサチュレータープラグインTube Saturator Vintageが・・・
-
【無償配布中】80年代風コーラスプラグインMagic Switchが有償級に良い音
80年代インスパイアのコーラスプラグインMagic Switchが無償配布中。有償のLofiプラグイ・・・
-
【無償配布】JUNO-60のコーラスプラグインが無料・TAL-Chorus-LX
80年代の人気シンセJUNO-6/JUNO-60のコーラスを再現したプラグイン、TAL-Chorus・・・
-
無料ボーナス「あと1つ」に迷ったら?WAVESおすすめプラグイン・10選
WAVESの無料ボーナス対象プラグインから、おすすめ10選を紹介。この機会に揃えておきたいコンプレッ・・・
-
【2023年・最新】サチュレーターのおすすめプラグイン、この7選。
今回はテープ、真空管、アナログコンソールなど、サチュレーターのおすすめ・7選をご紹介。複数のサチュレ・・・
-
ビール缶を叩いた無料サンプリング音源・Beer Can Drum Kit が、もはや異次元。
キンキンのビール缶で作ったドラムサンプリング音源Beer Can Drum Kit が、嘘みたいに使・・・
-
【VCA, OPT, FET, TUBE】4種のコンプの使い分け、2つのポイントでOK
VCA / FET / OPT / TUBEの4種類のコンプレッサーの使い分けは、2つのポイントを押・・・
-
【無料】Serumフリープリセットおすすめ5選+1
アナログシンセの再現から、浮遊感あるサウンドまで無料とは思えない高クオリティのSerumフリープリセ・・・
-
【後編】Logic proの使えるデフォルトプラグイン8選・ミックス&マスタリング編
Logic pro デフォルトプラグインから、実践的おすすめの8つを紹介。今回は後編のミックス・マス・・・
-
ドラムマシンと使いたいプラグイン、Hand Clap Studioってやつ。
ドラムマシンプラグインと合わせて使いたいHand Clap Studioはハンドクラップと指パッチン・・・
-
【おすすめ】ボーカルプラグイン、これ1つでOK・Manipulator
ピッチシフターやコーラス、ダブラーやVocoderなどボーカルエフェクトが1つになった多機能なプラグ・・・
-
【2023年最新】ドラムマシンのプラグイン・おすすめ5選を比較しよう
今回はドラム"マシン"のプラグイン特集!王道のTR-808ドラムシンセ〜90年代インスパイアのドラム・・・
-
【2023年】ビットクラッシャー有償プラグインのおすすめ4選を比較
用途に合わせて最適なビットクラッシャーを選びましょう。この記事ではおすすめのビットクラッシャー4選を・・・
-
【格安プラグイン】90sドラムマシン・サンプラーの決定版、Vinylistik
90年代のヒップホップを彷彿させるドラムサンプラープラグインVinylistik。 Lofiやレトロ・・・
-
【今なら1,272円】コスパ最強ビットクラッシャー/フィルタープラグインSampleX V3・BeatSkillz
定価約1万円のSampleX V3が、86%OFFの1,272円で販売されているのを発見!今回はこの・・・
-
【新春セール】Softubeが最大67%OFFキャンペーン!1月31日まで
Softube(ソフチューブ)が、23個のプラグインを最大67%OFF!シンセやサチュレーションプラ・・・
-
【無料配布】ディレイタイムを計算するだけのプラグイン、作りました。
ディレイタイムを計算するだけのプラグイン作りました。無料配布中
-
Bpm2Ms
Free VST3/AU plugin converts bpm to ms made by Kua・・・
-
【自作してみた】VST/AUプラグインをProjucerで自作しよう!〜わかりやすく解説・準備編〜
DTMで使えるVST/AUプラグインを自作する方法、わかりやすく解説します。今回はC++とProju・・・
-
【2023年最新】MASSIVEで無料プリセットを使おう!おすすめ5選+1
-
【Plugin Alliance】プラグイン名のアスタリスク(*)どんな意味?
PA-InstallationManagerのプラグイン名の横についている「アスタリスク* 」ってこ・・・
-
【2023特集】おしゃれなカセットテープ集めてみました。オススメ11本
今回は、おしゃれなカセットテープを特集。ノーマル・ハイポジ・メタルテープや録音時間も合わせて記載。レ・・・
-
【2023年3月】高品質な無料プラグインまとめ・7選
全部無料で使える高品質プラグイン、おすすめの7選をご紹介。せっかく無料なので、是非活用していきたいフ・・・
-
【わかりやすい】サチュレーションってなに?を解決
簡単に言うと、DTMのサチュレーションとは、トラックにアナログ感を与えることです。今回はプラグインを・・・
-
BPM・ms(ミリ秒) 変換器
BPMをミリ秒(ms)に変換するシンプルな計算機です。BPM・msの変換式も記載。ディレイタイムの計・・・
-
シンプル・ディレイタイム計算機
Web上で使えるディレイタイム計算機。BPMを設定すると、ミリセカンド(ms)に変換できます。ディレ・・・
-
【Logic pro】プラグインの保存場所 | VST・プリセットはどこにある?
早速ですが、Logic proのプラグインの保存場所はこちら。VST・コンポーネントプラグイン・各種・・・
-
【無料】Lofiカセットテーププラグイン | Tape Cassette 2のダウンロード〜使い方
「Lofiのあの雰囲気」を一発で叶えてくれる、カセットテープの無料プラグインの使い方を徹底解説。Ta・・・
-
【前編】Logic proの使えるデフォルトプラグイン8選〜音作り・エフェクト編〜
Logic pro デフォルトプラグインから、実践的おすすめの8つを紹介。今回は前編の音作り編。Vi・・・
-
【Soundtoys】RadiatorとLittle Radiatorの使い方・解説
Soundtoysの最高のサチュレーターRadiator。真空管のサチュレーションならRadiato・・・
-
【レビュー】WavesfactoryのCassetteプラグインは買いなのか?
WavesfactoryのカセットテープをシミュレートしたプラグインCassetteのレビューです。・・・
-
【おすすめ5選】Omnisphere2で無料プリセットを使おう!
Omnisphere2の無料プリセット13種類を実際にインストールして、そのまま使えそうなおすすめ5・・・
-
【テンプレあり】カセットテープのラベルとジャケットを格安で自作する方法
カセットテープのラベルとジャケットを簡単に自作する方法をご紹介します。自作することで業者に依頼するよ・・・
-
【Logic Pro】macからプラグインを消す&読み込ませない方法
気になる単語で検索
記事を書いた人
南家 快星Kaisei Nanke
DTM歴16年。 絵と音楽を作りつつ、WEBデザインの仕事を掛け持つフリーランスクリエイター。
東京とパリでグラフィック/web/インテリアデザイナーを経験後、2020年からイラスト・絵画の販売を開始。
2021年度国連世界人口白書をはじめ、L'occitane、メルカリなどのサービスに挿絵やイラストを提供。作品はこちら。
2022年にKuai Tapesを結成し、1st EP『Can't swim so I stay』を配信スタート。
Making & Howto videos On Instagram メイキングビデオをインスタに掲載中

