【Logic pro】MIDI信号を外部シンセなどに出力する方法

【Logic pro】MIDI信号を外部シンセなどに出力する方法

最終更新日:2023/02/13

今回はLogic pro内の打ち込みノートをMIDI信号として外部に出力する方法をご紹介します。

手順

1. Macと外部シンセをつなぐ

接続したい機材によって接続の方法は異なりますが、最近はUSBで接続できるものも多くあるようです。

2. External MIDIトラックを作成

こちらの画面で External MIDIを選択するか、ショートカット

command + option + x

で、External MIDIトラックが作れます。

3. MIDIノートを用意して再生

あとは通常通りノートを作って再生すれば、外部にMIDI信号として出力されます。

まとめ

めちゃくちゃ簡単ですが、自分はずっとsoftware instrument MIDIを出力しようとして苦戦していました・・・。

たったこれだけでハードシンセから音が出るのは楽しいですね!

それではまた次回!


気になる単語で検索

記事を書いた人

南家 快星Kaisei Nanke

DTM歴16年。 絵と音楽を作りつつ、WEBデザインの仕事を掛け持つフリーランスクリエイター。

東京とパリでグラフィック/web/インテリアデザイナーを経験後、2020年からイラスト・絵画の販売を開始。
2021年度国連世界人口白書をはじめ、L'occitane、メルカリなどのサービスに挿絵やイラストを提供。作品はこちら

2022年にKuai Tapesを結成し、1st EP『Can't swim so I stay』を配信スタート。

Making & Howto videos On Instagram メイキングビデオをインスタに掲載中

kuai_xingのインスタ @kuai_tapes