【Logic pro】プログラムチェンジ・MSB・LSB設定方法

【Logic pro】プログラムチェンジ・MSB・LSB設定方法

最終更新日:2023/02/14

今回はLogic proで外部機材をMIDIで操作するときに必要となるProgram change・MSB・LSBの設定方法を解説

プログラムチェンジ設定したのに外部機材が反応しない場合も、一度こちらの方法を試してみてください。

手順

1. Macと外部機材をつなぐ

接続したい機材によって接続の方法は異なりますが、最近はUSBで接続できるものも多くあります。

2. External MIDIトラックを作成

こちらの画面で External MIDIを選択するか、ショートカット

command + option + x

で、External MIDIトラックが作れます。

3. ペンシルツールで空のノートを作る

ペンシルツールを選択して、空のノート(呼び名が分かりませんでした、こちら↓)を作ります。

イベントリストを開く

赤の部分をクリックするとイベントリストが表示されます。

プログラムチェンジを選択

先ほど作った空のノートを選択した状態で、

+ Notes となっているボタンをクリックしてProgr. Changeを選択

+ボタンをクリックするとプログラムチェンジが生成されます。

Program change・MSB・LSBの設定

初期では↑のような表示ですが、Numの割り算マーク(÷)に0以上の数字を入れると↓のような表示に切り替わります。

あとは外部機材のリストに合わせてProgram change・MSB・LSBを設定しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

設定うまくできてるはずなのに、なぜかプログラムチェンジが反応しなかったので、新しく空のノートを作ってみるとちゃんと設定が反映されるようになりました。

ではまた次回!


気になる単語で検索

記事を書いた人

南家 快星Kaisei Nanke

DTM歴16年。 絵と音楽を作りつつ、WEBデザインの仕事を掛け持つフリーランスクリエイター。

東京とパリでグラフィック/web/インテリアデザイナーを経験後、2020年からイラスト・絵画の販売を開始。
2021年度国連世界人口白書をはじめ、L'occitane、メルカリなどのサービスに挿絵やイラストを提供。作品はこちら

2022年にKuai Tapesを結成し、1st EP『Can't swim so I stay』を配信スタート。

Making & Howto videos On Instagram メイキングビデオをインスタに掲載中

kuai_xingのインスタ @kuai_tapes